つくられた異常識、それが減塩
そして、私達は、現在進行で、体験している
異常識化した事、それは、このコロナ騒動で
マスクの着用が当たり前となった事です。
デタラメであることが、マスクの効能を調べるとすぐ理解できます。マスク着用の日常化は
まさしく、つくられた『異常識』です。
減塩で、日本国民は、すっかり弱体化した
さかのぼる事、約50年前、昭和54年(1979年)に、国民栄養調査で、「食塩摂取量」という項目が加えられました。と同じ時期に、日本高血圧学会が発足します。当時の厚生省は、「塩は血圧を上げる」というデタラメをつくり、「食塩摂取量」の制限が健康に良いとしました。この減塩指導によって、医療費が膨大に膨れ上がっていく事になります。昭和30年ごろから、人口が約1.4倍にしか増えていないのに、医療費が約170倍以上の「43兆円」に増えている。
クスリ漬け医療が実態で、日本国民は決して、健康にはないっていない!!!
国民栄養調査 昭和53年と昭和54年の比較 新項目「食塩摂取の状況」 | |
![]() |
![]() |
塩分過多の状況だと、血圧降下剤を飲んでも、効果は弱い |
血圧降下剤の効果を上げる為に、塩分制限=減塩(塩分控えめ) |
。
〒068-0413
北海道夕張市鹿の谷3-3
TEL 0123(57)7139
FAX 0123(57)7139
お塩の相談電話 08023862421
メール |
![]() |
50os1050@gmail.com |